ブログ

生体認証とは?種類やメリット、デメリットを解説

AIの知識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
ネットワークカメラとIP監視カメラシステムのシステム・ケイです。
この記事では、スマートフォンにも搭載されている生体認証について、その種類やメリット、デメリットを解説していきます。

生体認証とは?種類やメリット、デメリットを解説

生体認証とは

生体認証は、バイオメトリクス認証とも呼ばれ、身体の特徴を利用して認証を行う技術です。
指紋や声、顔、虹彩、静脈といった、一人ひとり固有の身体的特徴を予めデータとして登録し照合することで認証します。

生体認証の種類とメリット・デメリット

生体認証は、使う身体の部位ごとに種類が分かれます。

顔認証している女性の画像

顔認証

顔認証は、カメラに映った顔の中の目や鼻、口といったパーツ等の特徴をもとに認証します。
認証時に接触する必要がないため、衛生面には優れていますが、照度環境や化粧等で顔が変わるとうまく認証できないことがあります。

しかし、その高い精度からなりすましや登録されたデータの盗難が非常に困難なため、高いセキュリティ性を持っています。感染対策で非接触が求められる場合やイベントの入場管理で効率化を求める場合にも適しています。

虹彩認証

虹彩認証とは、眼球の虹彩パターンから認証する方法です。
人間の黒目は、瞳孔と虹彩に分かれており、ドーナツ状の模様となっているのが虹彩です。

顔認証と同じく非接触で認証できますが、指紋や顔の傷などの身体的な影響を受けないため幅広い層に利用できる認証方式です。比較的新しい認証方法のため、コストは高くなります。

指紋認証

指紋認証は生体認証の中でも古くからある認証方法で、その名の通り指紋のパターンから認証を行います。
スマートフォンにも昔から搭載されており、馴染み深い認証かと思います。
指紋が全く同じという人はいないため基本的にセキュリティに問題はないのですが、顔などほかの認証方法と比べ盗難の可能性がある点に注意したいです。

静脈認証

静脈認証とは、指や手のひらに広がる静脈のパターンから認証を行う方法です。
手をかざすだけで認証ができるため接触の必要がなく、経年劣化もなく高い精度を保てるというメリットがあります。
しかし静脈認証を行える認証装置は、現在の段階だと小型化が難しいといったデメリットもあります。

音声認証

音声認証は、人の声から認証を行う方法です。
声紋分析により特徴をデータ化、登録し、認証時に登録された音声データと照合して認証を行います。
気軽に行いやすい音声認証ですが、体調の変化や音を発することができない環境では認証を行えないため、用途を選ぶ必要があります。

DNA認証

DNA認証は、人間の設計図とも呼ばれるDNAの配列を利用して認証を行うものです。
識別精度が非常に高い反面、生体情報の抽出に時間を要するため、一般での普及はあまりしていません。
主に犯罪捜査などで利用されています。

生体認証×生体認証(マルチモーダル生体認証)のメリット

生体認証の種類をご紹介してきましたが、それぞれデメリットもあります。こうした課題を解決するため、二つ以上の生体認証技術を組み合わせた認証方法があります。これをマルチモーダル生体認証と呼びます。

マルチモーダル生体認証は、複数の認証情報を総合的に分析することで、単一の認証方法では発生しやすいエラーのリスクを軽減します。よって、ユーザーが特定の生体情報で認証しにくい場合でも、他の情報を使用して柔軟に対応可能です。また、攻撃者が一つの認証情報を偽造できたとしても、複数の情報を同時に偽造するのは格段と困難になるため、セキュリティ向上にもつながります。

生体認証の活用例

生体認証は私たちの生活の様々な場面で活用されています。そのいくつかをご紹介します。

パスワードを入力している人

スマートフォン(顔認証×指紋認証)

多くのスマートフォンに搭載されているのは、顔認証と指紋認証です。前述したマルチモーダル生体認証が可能です。主にロックの解除に使われています。
盗難にあっても所有者の顔や指紋によってのみ解除可能なため安心です。

銀行(顔認証×静脈認証)

銀行では、キャッシュカードの本人確認に使われています。
特に指静脈認証が採用されており、カードや暗証番号を組み合わせるタイプもあります。第三者がなりすましや偽造を行うのが難しく非常に高いセキュリティを確保しています。別の生体認証と連携する際は顔認証が多いです。

ホテル(顔認証)

チェックイン時に顔認証を導入するホテルもあります。
これは新型コロナウイルスの影響による衛生面の不安を緩和するために採用されました。
宿泊するお客さんは事前に顔写真を登録し、宿泊当日に専用のタブレットで顔認証を行うことでチェックインとなります。
これにより、ロビーでの手続きが非接触で行え、時間の短縮にもつながります。

企業のアクセス管理(顔認証×虹彩認証)

複合施設やデータセンターなど、セキュリティレベルを高く保つ必要のある企業では、従業員の入退室管理にマルチモーダル生体認証を採用しています。例えば、顔認証と虹彩認証の組み合わせにより、厳格なアクセス制御を実現し、情報の漏洩を防ぎます。

生体認証とパスワード認証のメリットとデメリット

ここまで生体認証の種類や活用例についてお話ししました。次は、従来より利用されているパスワード認証とのメリット、デメリットについて比較しました。

生体認証は安全性と利便性が高いことが分かりましたが、導入前の金銭的コストがかかることも多いです。また、認証エラーの際は生体情報をすぐに変更できないため、対策が必要です。

一方でパスワード認証は低コストで広く普及しており、認証エラー時もパスワードを変更することで容易な反面、パスワードの管理方法や情報漏洩などのセキュリティ面に注意が必要です。

どちらもメリットとデメリットがありますが、生体認証は重要なデータを保護したり高セキュリティを求めるシーンにおいて適しています。

生体認証 パスワード認証
導入のしやすさ

認証情報の安全性

×

認証エラー時の対処

×

管理のしやすさ

×(登録先ごとに管理が必要)

認証速度

金銭的コスト

△(種類による)

コスパを考えるなら監視カメラ×顔認証がおすすめ

監視カメラを使った顔認証についてご紹介します。
これは、あらかじめ登録した顔のデータと監視カメラに映った顔を照合して認証するものです。

高度なセキュリティと監視効率

監視カメラと顔認証を組み合わせにより、リアルタイムで分析し、不審者の特定やアラートを発報することが可能です。従来のビデオ監視システムに比べてセキュリティレベルと効率を大幅に向上させます。

人件費の削減

自動化された顔認証システムは、人手に頼る必要が少なくなるため、長期間で見ると人件費の大幅な削減が見込めます。また、監視・管理業務を対応していた従業員の負担を軽減したり別の重要なタスクに取り組んでもらうなどの効果も期待できます。

監視カメラと顔認証を導入する際の注意点として、照明条件、顔の角度、表情の変化による顔認証のエラーを引き起こすことがあり、精度を向上する継続的なテストと技術的改善が必要です。しかし、これらの課題は克服可能であり、セキュリティ強化、作業効率化など非常に価値の高いメリットをもたらします。

まとめ

  • 生体認証とは身体の特徴を用いて認証を行うシステム
  • 生体認証の組み合わせで強固なセキュリティになる
  • 監視カメラと顔認証の組み合わせが導入しやすい

いかがだったでしょうか?AI連携や顔認証カメラシステム導入や質問がございましたら、
システム・ケイまでお気軽にご相談ください!

お知らせ登録

AIサービスに関する知識やお得な情報をお知らせします。(過去のメルマガを見る)

お気軽にお問い合わせください

映像を活用したITシステム実現、AI画像認識の実証実験、カメラ選定や活用のご相談など、幅広く対応いたします。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

ブログ

AI活用事例