ブログ

病院や工場で活用可能!姿勢検知AIによる業務の効率化・負担軽減

人物検出

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近年、少子高齢化や労働力不足のためリモートから様々な活動を効率化することが求められています。そこで、医療・介護関連施設や工場など様々なシーンで活用できるのが姿勢検知AIです。事故の予防など早急な対応を可能にします。
ここでは姿勢検知AIとは何か、どういったことができるのか、解説します。

姿勢検知AIについて

姿勢検知AIとは?

人体検出から骨格検出のアルゴリズムを使い、関節など人体の支点となる箇所を複数認識してデータ化し、その相関を用いて姿勢ステータスを類推する技術です。
動いている・止まっている動作の他、腰を基準点とすることで立っている・座っている動作も検出可能です。
応用すると、通常の状態とは異なる状態(作業員の不適切な姿勢による作業状態、普段動きの少ない観察が必要な方の行動など)を検出することも可能です。

姿勢検知AIでできること

医療・介護関連の施設や工場などでの応用が期待できます。

医療・介護関連施設

目の開閉度合いや骨格の動きを検知して、患者・要介護者・高齢者の行動や状態を把握します。
24時間365日の自動モニタリングにより、寝ている・動いている・動きがないなどの状態をレポートすることができるので、危険な行動などがあった際に早急な対応につなげられます。
顔や目・ジェスチャーや声を使ったコミュニケーションやナースコールとの連動も技術的には実現可能です。

病院や介護施設の画像

工場

作業員の姿勢データを蓄積し、統計学習の上アラートすべき姿勢をデータで検出した場合に、録画データへのブックマークやメール通知などのアクションを実施することができます。危険を伴う作業現場でのアラートなどに応用が可能です。

工場の画像

入退室管理

指の本数を認識する手の形(グー・チョキ・パーなど)を見分けることで、検出データと指が示す本数を相関させてジェスチャーのステータスを導出し、入退室のステータスとの連携や暗証番号としての利用など応用が可能です。

入退室する画像

このように検知はもちろん、データとして蓄え、それを分析することで発生傾向をつかむことができるので、予防や改善のための指導にも使用することが可能です。

まとめ

  • 姿勢検知AIとは、人体検出から骨格検出のアルゴリズムを使い、関節など人体の支点となる箇所を複数認識してデータ化し、その相関を用いて姿勢ステータスを類推する技術です。
  • 動いている・止まっている動作の他、立っている・座っている動作も検出でき、応用すると通常の状態とは異なる状態を検出することも可能です。
  • 医療・介護関連の施設や工場など様々なシーンでの応用が期待できます。

このように姿勢検知AIを活用することで、業務の効率化やスタッフの負担軽減につながります。

システム・ケイには最近、製造現場を中心に多くの引き合いをいただいております。
動画データがあれば、適用性について無償で検証させていただくことも可能です。
興味がある方、こんなこともできるかなと思った方は、お問い合わせフォームからご相談ください。
 

お問い合わせ


 

▼関連リンク▼
■AIの物体検出はどう使える?利用シーン別活用例

お知らせ登録

AIサービスに関する知識やお得な情報をお知らせします。(過去のメルマガを見る)

お気軽にお問い合わせください

映像を活用したITシステム実現、AI画像認識の実証実験、カメラ選定や活用のご相談など、幅広く対応いたします。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

ブログ

AI活用事例